伊達家文書
(ダテケ モンジョ)
成立年 寛政10~明治20年 (1798-1887)
形態 原本(簿冊90冊、書状約1,100点)
資料注記 書状約1,100点は未掲載、「伊達家文書仮目録・一枚物の部」を見よ [ https://www.lib.hokudai.ac.jp/northern-studies/catalogs/ ]
内容説明 寛政8年以来増毛・浜益場所を請負い、文化7年以後は栖原家とともに北蝦夷地の共同請負人となった松前の豪商伊達家の文書。明治初年には、天塩国や宗谷、枝幸、利尻、礼文四郡のほかエトロフ島の漁場持となる。
請求記号 伊達家 A1~77 (北大北方資料室)
収載目録名 日本北辺関係旧記目録
レコードID 0A014790000000000
  1. 諸證文控帳 (寛政10年) 
  2. 諸用帳 (寛政10年) 
  3. 諸用留 (文化4年) 
  4. 文化度御料以来御城下沖之口蝦夷地上下船々扱方調稿並出産物 
  5. 日記 (文化9,10,13,15年,天保4,9年,弘化5年,安政2年) 
  6. 文化度御料以来御城下沖之口出入船々扱方稿 
  7. 御目見願書写 
  8. 東西蝦夷地人別並収納高除金調子控 
  9. 諸用留 (文政5年) 
  10. 壹番記録 (天保7年) 
  11. 諸用留 (天保14年) 
  12. 御用留 (天保14年) 
  13. 御目附様御乗船宜徳丸日記 
  14. 扱向並立会留 
  15. 行司諸用留 (嘉永6年) 
  16. 御用留 (安政5年) 
  17. 行司諸用留 (安政3年) 
  18. 御公儀御役人様御賄賃銭帳 
  19. 諸用留 (安政3年) 
  20. 行司諸用留 (安政4年) 
  21. 行司諸用留 (安政5年) 
  22. 御省略ニ付諸向ヨリ差出候書面写 
  23. 行司諸用留 (安政6年) 
  24. 箱館附御用留 
  25. 行司諸用トメ (安政7年) 
  26. 諸用留 (安政7年) 
  27. 御用留 (万延2年) 
  28. 箱館御用達雑誌 (安政2乙卯年2月ヨリ) 
  29. 蝦夷地御用留 (安政7年) 
  30. 願書留 (安政7年) 
  31. 御用留写 (万延元申年,文久元酉年) 
  32. 行司諸用 (万延2年) 
  33. 行司諸用留 (文久2年) 
  34. 箱館方産物御会所日記 (文久2年) 
  35. 行司諸用留 (文久4年) 
  36. 行司諸用留 (元治2年) 
  37. 諸用留 (慶応2年) 
  38. 御用留 (慶応2年) 
  39. 蝦夷地御用留 2番 (慶応2年4月ヨリ) 
  40. 融通会所諸用留 (慶応2年) 
  41. 行司諸用留 (慶応3年) 
  42. 御運上金上納通 (慶応3年) 
  43. 行司諸用留 (慶応4年) 
  44. 借用留 (明治2年) 
  45. 長州様諸用留 (明治3年) 
  46. 行司諸用留 (明治3年) 
  47. 聞書帳 (明治3年) 
  48. 諸用留 (明治4年) 
  49. 行事諸用留 (明治4年) 
  50. 聞書帳 (明治4年) 
  51. 行司諸用留 (明治5年) 
  52. 聞書帳 (明治5年) 
  53. 行司諸用留 (明治6年) 
  54. 諸用留 (明治7年) 
  55. 行司諸用留 (明治7年) 
  56. 御用留 (明治7年) 
  57. 聞書帳 (明治7年) 
  58. 行司諸用留 (明治8年) 
  59. 行司諸用留 (明治9年) 
  60. 諸用留 (明治10年) 
  61. 行司諸用留 (明治10年) 
  62. 行司諸用留 (明治11年) 
  63. 松前住居先代伊達林右衛門理暦御尋ニ付概略調書 
  64. 履歴書上 
  65. 渡島国松前郡福山住居祖先伊達林右衛門理暦御尋ニ付概略調書上 
  66. 諸用留 (明治20年6月ヨリ) 
  67. 永寿院紹厳道隆居士七拾回忌 観照院紀翁妙念清大姉七回忌 
  68. 観照院殿紀翁妙念清大姉参回忌諸書留 
  69. 天瓊峯院三拾三回忌 光徳院七拾回忌 圓明院拾七回忌 梅苑院弐拾七回忌 
  70. 日誌第壱號 
  71. 伊達林右衛門桜庭尤左衛門請負場所運上金之儀ニ付再応申上候書付 
  72. 書上 
  73. 秋田御人数御賄人足帳 
  74. ヲムシャ被下品代附書上 
  75. 御収納諸帳面差出帳 
  76. 糠ノ嶽御林山伐出御入用積書 
  77. 糠ノ嶽御林山伐出方御入用積書 
  78. 糠ノ嶽御林山伐出方御入用積書 
  79. (林蔵殿 お悦殿 両親より)書簡か?